三角形の相似条件と証明問題の解き方
5月 4, 2020 管理人 数学FUN
図形を拡大・縮小したものを相似といいますが、三角形の場合、相似であることを証明するための条件があります。合同と同様です。
今回は三角形の相似条件や三角形の相似を証明する問題の解き …2次関数(放物線)と1次関数(直線)の交点に関する問題のポイント・解説
5月 2, 2020 管理人 数学FUN
2次関数の問題にはいくつか種類がありますが、その中の代表的なものとして『1次関数との交点』に関する問題があります。
1次関数を習った際に、 …2次関数の変化の割合の問題の解き方・ポイントを解説
4月 30, 2020 管理人 数学FUN
中学校数学の2次関数における問題はいくつかパターンがありますが、その代表的なひとつに「変化の割合」に関するものがあります。
比例や1次関数 …2次関数の変域の問題の解き方・ポイントを解説
4月 29, 2020 管理人 数学FUN
2次関数の問題にはいくつか種類がありますが、代表的なものの一つに『変域』の問題があります。
変域は比例や1次関数の単元でも習ったと思います。基本的な考え方は変わらないのですが、2 …2次関数とは?式とグラフの解説
4月 26, 2020 管理人 数学FUN
中学1年生では『比例』、中学2年生では『1次関数』の式やグラフについて習いました。
3年生ではこれらをさらに発展させた『2次関数』を習います。変数が2次になっただけで、考え方自体 …2次方程式の応用問題の解き方(文章問題)
4月 21, 2020 管理人 数学FUN
2次方程式の解き方について解説していきましたが、今回は2次方程式の文章題などの応用問題の解き方についてです。
解き方自体は1次方程式や連立方程式とほぼ同じ。文字で関係式を作り、 …2次方程式の解の公式の導出(証明)
4月 18, 2020 管理人 数学FUN
前回、解の公式の使い方について解説しましたが、今回は2次方程式の解の公式の導出の仕方について解説していきます。
解の公式は少し複雑な形ですが、なぜあの公式で2次方程式の解が求め …2次方程式の解き方(解の公式を利用)
4月 16, 2020 管理人 数学FUN
2次方程式にはいろんな解き方があり、問題によって使い分ける必要があります。
中学校数学で習う方法としては主に4つ。 因数分解
平方根
平方完成
解の公式 今回は解の公式 …2次方程式の解き方(平方完成を利用)
4月 13, 2020 管理人 数学FUN
2次方程式にはいろんな解き方があり、問題によって使い分ける必要があります。
中学校数学で習う方法としては主に4つ。 因数分解
平方根
平方完成
解の公式 今回は平方完成を用 …2次方程式の解き方(平方根を利用)
4月 12, 2020 管理人 数学FUN
2次方程式にはいろんな解き方があり、問題によって使い分ける必要があります。
中学校数学で習う方法としては主に4つ。 因数分解
平方根
平方完成
解の公式 今回は平方根を用い …